こんにちは、公認会計士のぐっちです。
今日はマイナポイントについてです。
最近はGotoキャンペーンなどの影に隠れて、あまり目立たない存在という印象も個人的にはありますが、こちらもそれなりにお得な制度です。
私自身も家族全体で既に15,000ポイント(=15.000円相当)を受領しました。(ポイントもほとんど使ってしまいました。。。)
当初ポイント付与については先着4,000万人ということをきいていたので、それなりに急いでポイント取得したのですが、こちらの時事通信の記事では11月19日時点で申込者が約940万人と報じられており、まだまだ全然間に合いますね。来年3月までとなっていた期限についても延長する方針とのことです。
今回はもう一度ポイントについて振りかえってみたいと思います。
・1人当たり5,000ポイント。子供も含め対象
大家族ほど有利です。子供も対象となります。
それほど労せず、5,000円以上のポイントが手に入りますので、ポイントを取得するほかないと思います。
・まずはマイナンバーカードを取得
マイナポイント取得のためには、まずマイナンバーカードの作成が必要です。
こちらも非常に簡単で、交付申請書を郵送するだけでOKです。
詳しくは総務省のウェブサイトを確認ください。
・次はマイナポイントの申請
マインナンバーカードの取得が終わったら、次はマイナポイントの申請に移ります。
こちらも非常に簡単で、アプリを取得してのスマホでの申請が簡単でお勧めです。
詳しい方法はこちらも総務省のサイトで確認可能です。説明動画もあり、簡単にできると思います。
以上、本日はマイナポイントの紹介でした。このようなお得な制度の活用とともに、投資のために、節約にも努めたいと思います。